12.09.2015
at graf
現在grafで開催中の
VERY MERRY CHRISTMAS おくるをたのしむ12月
では、25日までの会期の間 okapiのカバンをお取扱いいただいています。
grafのクリスマスの提案の中にカバンを見るのはとても嬉しいです。
よろしければのぞいてくださいね。そして20日のマルシェにもぜひ。
わたしは一緒に出店する方々が好きな人ばかりなので散財の予感です。
---------------------------------------------------------------------------------------------
クリスマス、そして1年の締めくくりを迎え、楽しいイベントに家族や友人と集う時間が多くなり、大切な人に感謝の気持ちを伝える12月。
grafでは、“ありがとう”と“おつかれさま”を込めて、大切な人におくりたくなるような素敵なアイテムを集めました。
新たにセレクトした作り手の思いがつまった小物や雑貨に、オリジナルのプロダクトやグローサリーのギフトセット、毎年人気のシュトーレンなど思わず目移りしてしまうようなモノたちが店頭に並びます。
また期間中には、小さなFANTASTIC MARKETやワークショップなどの楽しい企画もご用意しました。
大切な人との時間を思い出しながら、あなたも相手も嬉しくなるおくりものをぜひ探しに来てください。
http://www.graf-d3.com/events/entry/verymerrychristmas
12.03.2015
VERY MERRY CHRISTMAS おくるをたのしむ12月_graf
いよいよ師走!
はやる気持ちを抑えながら、今年の締めくくりをじっくりと。
12月1日より、中之島のgrafにて開催中の
VERY MERRY CHRISTMAS おくるをたのしむ12月
という企画に参加しています。わたしのカバンも会期中置いていただいています。
会期中は様々なイベントが企画されているようです。
12月20日のマルシェにはわたしも店頭に立ち皆さんとお話ししながらカバンを見ていただきます。ぜひいらしてくださいー。
http://www.graf-d3.com/events/entry/verymerrychristmas
grafは30代前半を過ごした場所でもあります。
月日が経ってこうしてまた仕事を通して関われることに嬉しさと若干の不思議さと、時が経つということの味わい深さを感じています。
過去は今につながっていて、今はこの先に着実につながっていることを思います。
今をまじめに楽しく、やりたいことをやろう。
大変なことや辛いことは忘れさり、楽しいかったことはしっかり覚えている自分を見れたので歳を重ねることが少し楽しみになりました。
たのしもう!
11.25.2015
DESIGN MARCHE & Schedule_December
昨年も参加しましたデザインマルシェに今年も参加します。
イベントに出店されるのは珍しい方々やデザイン事務所など、それぞれが手がけるプロダクトをデザイナーが直接販売します。珍しいこの機会に色々お話を聞けるチャンスです。わたしもじっくり見たいものがいっぱい!
デザインマルシェ http://design-marche.net/
2015年11月28日(土)ー11月29日(日) 大阪・南港ATC ITM棟
11:00-18:00
そあいて、あっという間に師走。
12月はgrafにカバンを置かせてもらいますー。感慨ひとしお。
12.01TUE - 12.25 FRI
会期中の12月20日(日)、grafで開催される
FANTASTIC MARKET FOR CHRISTHMAS DAYS vol.2にも参加します。
12.05 SAT 森の手づくり市 http://monocro.info/moritedu/index.html
12.05 SAT 森の手づくり市 http://monocro.info/moritedu/index.html
場所 No.96 okpaiは5日(土)のみの参加です。
12.06 SUN ものづくり部 ひっつき虫マーケット http://hittukimushimarket.web.fc2.com/index.html
12.13 SUNイタノマルシェ×タタミノマルシェ http://itonowa.jp/
個人的な都合により参加を辞退させていただきました。主催の方々、来店
を予定していただいていた方々にお詫びし致します。申し訳ありません。
12.20 SUN FANTASTIC MARKET FOR CHRISTHMAS DAYS vol.2
http://www.graf-d3.com/events/entry/verymerrychristmas
12.26 SAT 湊川公園手しごと市 http://minatogawa-mart.net/
12.06 SUN ものづくり部 ひっつき虫マーケット http://hittukimushimarket.web.fc2.com/index.html
12.13 SUN
個人的な都合により参加を辞退させていただきました。主催の方々、来店
を予定していただいていた方々にお詫びし致します。申し訳ありません。
12.20 SUN FANTASTIC MARKET FOR CHRISTHMAS DAYS vol.2
http://www.graf-d3.com/events/entry/verymerrychristmas
12.26 SAT 湊川公園手しごと市 http://minatogawa-mart.net/
追加があればこちらに記載します。
追加が決まりました。
12.15 TUE 百万遍手づくり市 http://www.tedukuri-ichi.com/index.html
11.19.2015
チャイムの鳴る森 & 個展最終日
この季節には珍しくすっきりしないお天気が続きますね。
11月の3日から続いていました個展、okapi が 誰か と つくる カバン展が、本日最終日になります。足を運んでくださった皆さん、ありがとうございました。いつもとは全く違うテンションのカバンに、会場を訪れるたびに新しいことに気がつく、そんな半月でした。
またやりたい!
そして今週末は、昨年から始まった奈良の陽楽の森で開催されます
チャイムの鳴る森
http://chai-mori.com/
に昨年に引き続き参加します。昨年は新緑のきれいな5月の開催でしたが、今年は紅葉が見頃なこの時期になりました。お天気は回復するようで安心しています。
このイベント、クラフトの販売、飲食の販売はもちろん、ワークショップやライブ、ツリーハウスで遊べたりとなかなか盛りだくさんです。
ぜひ遊びにいらしてください。
フランスでの悲しい出来事にどうしたらいいのかわからず、ただただ大事な人が無事でいますように、巻き込まれませんようにと願う事しか今は出来ません。巻き込まれた人たち、行った人たちにもそれぞれ大切な家族や友人や恋人がいたかと思うとやりきれません。
11.10.2015
Schedule_November & 個展 _ 会期延長
COCHI CAFEで開催中の個展 「okapi が 誰か と つくる カバン展」 の会期が延長になりました。13日(金)→19日(木)までになりました。
既にご購入いただいているカバンは13日以降いつでもお持ち帰りいただけます。
okapi が 誰か と つくる カバン展
2015.11.3(TUE)- 11.19(THU)
COCHI CAFE cochicafe.com
大阪市中央区谷町6丁目13-36
12:00 - 19:00 (Holiday - 18:30)
11.14(SAT)11.15(SUN)CLOSE
2015.11.3(TUE)- 11.19(THU)
COCHI CAFE cochicafe.com
大阪市中央区谷町6丁目13-36
12:00 - 19:00 (Holiday - 18:30)
11.14(SAT)11.15(SUN)CLOSE
11月はイベントがたくさんです。過ごしやすい気候ですので、ぜひ遊びにいらしてください。
10.28 WED - 11.15 SUN 企画展「シマシマ!」 手仕事と雑貨 23番地.
http://23-banchi.jugem.jp/?eid=1428
11.15 SUN 百万遍手づくり市 http://www.tedukuri-ichi.com/index.html
11.21 SAT -22 SUN 休日うら山フェスティバル チャイムの鳴る森
http://chai-mori.com/
facebook
http://chai-mori.com/
11.28 SAT- 29 SUN デザインマルシェ http://design-marche.net/
11.06.2015
okapi が 誰か と つくる カバン展 _ START !
3日から始まりました、
okapi が 誰か と つくる カバン展
先日はなかなかの森のメンバーも会場に来てくれました。
今回のカバン展の為に絵を描いてくれたのは総勢7名。ランチを食べながらこのカバンのここは誰が描いて、この部分は誰々、一つのカバンには2,3人の描いた部分が入っているんです。
あらためてここはこう思って描いたとか、ここはあれを描いたとか、みんなそれぞれ思いがあるんですよね、見に来ていただける方にはそれをお伝え出来たらいいなぁと思っています。
たくさんの方にみていただけますように!
お待ちしております。
okapi が 誰か と つくる カバン展
2015.11.3(TUE)- 11.13(FRI)
COCHI CAFE cochicafe.com
大阪市中央区谷町6丁目13-36
12:00 - 19:00 (Holiday - 18:30)
11.9(MON)CLOSE
10.25.2015
okapi が 誰か と つくる カバン展_どんなの?
11月3日から谷町6丁目にあるカフェ、COCHI CAFEにて
okapi が 誰か と つくる カバン展
が始まります。
いつもとは違うカバンになるのでどんなの?というのが少しでもみなさんに伝わるように、いくつかを写真に撮ってみました。
なかなかの森メンガーがペインとしてくれた帆布からはとても力強いカバンが、鈴木美里ちゃんがシルクスクリーンを刷ってくれた帆布からは何とも楽しく繊細なカバンが出来上がります。自分だけでは絶対に作れないカバンが出来上がるのはなんとも楽しい。
一緒につくるっていいな。
会期までもう少し、もりもり制作します!
ぜひいらしてください。
okapi が 誰か と つくる カバン展
2015.11.3(TUE)- 11.13(FRI)
COCHI CAFE cochicafe.com
大阪市中央区谷町6丁目13-36
12:00 - 19:00 (Holiday - 18:30)
11.9(MON)CLOSE
10.13.2015
okapi が 誰か と つくる カバン展
okapi が 誰か と つくる カバン展
いつもひとりで黙々とつくるカバン。その毎日も楽しいのだけれど たまには楽しい誰かと 自分だけではつくれない わくわくするカバンをつくりたい。 楽しい誰かはもっともっといる方がいい。
誰か① シルクスクリーンの人:鈴木美里
版画やシルクスクリーンで作品を制作する人。
釣り好きのための魚好きによる謎の魚ユニット o / s / c のメンバー。
誰か② 絵の人:なかなかの森メンバー
なかなかの森は 障がいの有る無しに関わらず その人らしさが周囲に必要とされる。そんな地域での暮しをめざして「なかなかいいね」と思ってもらえる場所でありたい。そんな思いのこもった場所。なかなかの森メンバーは なかなかの森に通い お仕事をしている人たち。 http://nakanaka-no-mori.com/
2015.11.3(TUE)- 11.13(FRI)
COCHI CAFE cochicafe.com
大阪市中央区谷町6丁目13-36
12:00 - 19:00 (Holiday - 18:30)
11.9(MON)CLOSE
いつもは一人でつくっているカバンとはまた違うものが出来上がると思います。自分の出来る範囲外のこと、自分では想像出来ない範囲外のこと、そういうものを目の前にするとわくわくしてしょうがないのです。
さてさて今日も妄想の眠りにつきます。
のぞきにいらしてください。
10.09.2015
from NAKANAKA NO MORI for new exhibition
明日、明後日はファンタスティックマーケットです。
晴れるといいな。
11月3日から大阪市谷町6丁目にあるCOCHI CAFEで展示を開催します。
今回はわたし(okapi)が誰かとカバンを作る展示です。
いつも一人で黙々と作業をしているのでたまに楽しい誰かと楽しい作業をしたい欲求が出てきます。
写真のテキスタイルはなかなかの森のメンバーがこの展示の為に描いてくれたものです。前回一緒にやった時とは全く違います。見ていて飽きません。
もう一人、シルクスクリーンで作品作りをしている友人、鈴木美里さんとと一緒に制作します。
明日にはDMも出来上がりますので、ファンタスティックマーケットでも配りたいと思います。
どんなものを作ろうかと頭の隅にずーっとこのテキスタイルが居座る日々が続きそうです。
10.04.2015
Schedule_October
イベントの出店も楽しい時期です。
10月の出店、参加予定です。
10.10 SAT - 10.11 SUN 両日出店します。
FANTASTIC MARKET in OSAKA BUSINESS PARK
http://www.graf-d3.com/events/entry/fantastic-market_www
10.15 THU 百万遍手づくり市 http://www.tedukuri-ichi.com/index.html
10.24 SAT 湊川公園手しごと市 http://minatogawa-mart.net/
10.28 WED - 11.15 SUN
企画展「シマシマ!」 手仕事と雑貨 23番地.
http://23-banchi.jugem.jp/?eid=1428
追加がありましたらこちらでお知らせ致します。
※10.25 SUN に開催の上賀茂手づくり市は残念ながら抽選に落選してしまいました。(10.10追記)
10.10と11のFANTASTIC MARKET、いつもと違う場所での開催ですが会場が広い分出店数が多いのと、いつもは出店されていないびっくりするお店もいくつか出店されています。わたしも合間をみて絶対行こう!とわくわくしています。ぜひいらしてください。
11月には、以前に展示をさせていただたいた谷町六丁目にあるカフェ、COHI CAFEで展示を行います。いつもとは全く違う展示です。またお知らせします!
9.19.2015
なんという名前にしよう
夜になるとびっくりするくらい肌寒く、誰もいない公園では虫の声と自分の気配しか感じなくて、あー、秋がやってきたと思ってしまいます。秋は訳もなく寂しい。一番好きなんですけどね、この感じが。
新しいカバンを制作してみました。モデルはたまたま打ち合わせ中だったなかなかの森のスタッフの方。男性の体系にも負けない、大きなカバンです。
知り合いのアメフトをやっている男性にとっても大きなカバンを頼まれました。建築をやっているのでA3のファイルが入る事、自身が大きいのでその体格に負けない事。という訳で、そのカバンはこちらよりももっともっと大きいのですが、それをもう少し小さく(これも充分大きいのですが)したものがこちらです。フタを開けると、外側にもポケットがついています。ちょっとしたことなのですが、この仕様、初めてです。
21日の道明寺天満宮手づくりの市に初めて持参しようかなと考えています。
そうそう、なかなかの森の方と打ち合わせしていたのは、、、11月に行う展示の為です。場所はなかなかの森ではないのですが、楽しみなことやります。
こちらはまたあらためて。
ではでは、楽しい休日を。
明日(20日)は芦原橋のUP MARKET (16:00-21:00)のSALT Valley会場3階におります。
9.09.2015
Schedule_September

涼しくなりましたねー。今年は残暑をあまり感じていないんですが、もう一回くるのかな?もういいなー。
涼しくなった今月から色々なイベントが目白押しです。
おまちしております!
9.12 SAT 森の手づくり市 http://monocro.info/moritedu/index.html
場所 No.90 okpaiは12日(土)のみの参加です。
9.20 SAT UP MARKET http://reedjp.org/up/
SALT vallery https://www.facebook.com/saltvalley.jp
UP MARKET会場近くのSALT vallery3階にて出店予定です。
9.21 SUN 道明寺天満宮手づくりの市 http://tedukurinoichi.com/index.html
9.26 SAT 湊川公園手しごと市 http://minatogawa-mart.net/
9.27 SUN FANTASTIC MARKET in HERBIS 秋のはじまり
http://www.graf-d3.com/events/entry/fm_in_herbis_10
追加がありましたらこちらでお知らせ致します。
よき秋の日を。
9.01.2015
TEDUKURI NO ごはん会
に、行ってきました。
9月21日に道明寺で開催される「道明寺天満宮手づくりの市」の出店者が集まったごはん会です。主催の宮井さんの呼びかけで、たくさんの人が集まっておいしいごはんとお話とであっという間のごはん会でした。こどもや赤ちゃんもいっぱいで、彼らの行動が面白すぎて、大人と話すことそっちのけでじーっと見てしまいました。こっちからみたら君も赤ちゃんでしょ!という子が、赤ちゃんに赤ちゃんの対応をしているのにはびっくりしました。
この日は会の途中から雨が降り出しました。
宮井さんの旦那さんのご実家の持ち物だった場所を改装して作ったスタジオは、自然光も入るし、周りは緑いっぱいだし、雨が降っても天井に当たる雨音がいい音色だし、わたしもアトリエ作りたい欲が増してきている、、、。
21日は晴れ!!るといいなー。
入り口のごはん会の看板、宮井家の息子さんが書いたものみたいです。味ある。
雨の降る日はあまり好きではないけれど雨音は結構好きだなと、わいわいとしたスタジオで屋根を見上げて思いました。
8.18.2015
8.15.2015
Schedule_August
少し暑さが落ち着いてきた?と思いつつ、熱い珈琲を汗を流しながら飲んでいます。
ずーーーっと暑いので季節が変わっていっている気がしないのですが、先日生まれた姪っ子がおしゃぶり出来るようになっていたり、学生の頃からの知り合いがいつの間にか入籍していたり、やっぱりちゃんと時間は進んでいますね。わたしも時間に取り残されないようにしないと、、、。
そして明日わたしは一つ歳をとります。こんな暑い時期に生んでくれたんだなという感謝と、こどもを生むこと、育てることがどういうことかというのがやっとわかってきた(自分にはいないんですが。)気がします。本当にこどもはみんな幸せでいて欲しい。
今月はあまりの暑さに屋外での出店をお休みしていました。
月末に少しだけ出店が決まりました。
そろそろ年末までの予定も決めないと!
京都の恵文社さんで毎月開催されている紙魚の市に初めて出店します。
8.23 SUN 上賀茂手づくり市 http://kamigamo-tedukuriichi.com/index.php?id=89 場所は249番です。
8.29 SAT 曼殊院 紙魚の市 http://www.cottage-keibunsha.com/events/%E6%9B%BC%E6%AE%8A%E9%99%A2%E3%80%80%E7%B4%99%E9%AD%9A%E3%81%AE%E5%B8%82-22/
来月はハービスエントで開催される FANTASTIC MARKET、 下鴨神社で開催される 森の手づくり市、道明寺天満宮で開催される 道明寺天満宮手づくりの市に参加します!盛りだくさんです。
8.07.2015
New color
毎日よくこんな暑い日が続くものだと感心してしまいます。
わたしはあまり暑さに強くないので、今年の暑さはこたえます。
みなさんもお気をつけて。
そんな中、家での作業をがんばろう!と思っていた矢先、つくばのお取扱い先のMotomiさんからのご依頼で、トート/ワイドでは制作したことのなかった色味を作ってみました。
こちら、minamoという名前をつけています。
もともとmigiwaという名前のトートを制作していました。こちらは、水際のイメージを鞄に描いたものです。minamoは、川の両側一面に咲いた桜の花が水面に映る様子を描きました。わたしが住んでいる場所は桜の名所で毎年川沿いには、それはそれはきれいな桜のトンネルができます。
という訳で、今年の暑い夏の盛りに、気候も最高なあの季節のあの風景を思い出しながら鞄を制作した次第です。
ご希望がありましたらこちらも制作出来ますので、お気軽にお問い合わせくださいませ。
※写真は、つくばのMotomiさんに撮影していただきました。
7.31.2015
オカピの鞄_終了
オカピの鞄 @タピエスタイル ラクエ四条烏丸店
29日をもって終了致しました。
京都はちょうど祇園祭の時期でしたので、お店に伺う度に祭事を見ることができました。
そして、おもっていたよりも本当にたくさんの方に鞄を見ていただくことができました。来ていただいたいみなさま、ご購入いただいたみなさま、たまたま居合わせたわたしとお話ししていただいた方々、楽しい3週間でした。ありがとうございました!
またみなさんに楽しんでみていただけるような鞄を作りたいと思います。
なにより自分が楽しんで制作したいと思います。
みなさま、また!!
7.23.2015
オカピの鞄_最後の追加納品
通ったことのない道を歩くのが好きなんですが、初めて通る道では面白いものに出くわします。こちら、建物の壁がパッチワークのようでした。斜めに走っているのは樋。なんでこんなことになったんでしょうねぇ、そういうことを考えながら歩くのは楽しいです。そして、この壁の色味、かっこいい。
現在京都で開催中の、オカピの鞄 展。来週の29日までです。
3週間は長いなーと思っていましたが、本当にあっという間。嬉しいことにたくさんの方に見ていただけているようで、見ましたよーとお声がけいただいています。
明日、最後の週末に向けて納品に行きます。なくなってしまっているものもありましたが、少しですが持参します。
よろしければのぞいてください。
週末はお店に行けないのですが、最終日は夕方から在廊予定です。
暑さに惑わされずに、楽しい週末を!
7.16.2015
オカピの鞄_KYOTO
オカピの鞄 ラクエ四条烏丸店 タピエスタイル
がはじまっています。10日からなのですが、アップが遅くなってしまいました。
大阪よりも広い店内なので、点数も多くゆったりと見ていただけるようになっています。
ちょうど祇園祭と重なっているので、遠方からいらっしゃっている観光の方にもたくさん見ていただいています。大阪とはまた違った反応や売れ方をするのが見ていて面白いです。
今週末の18日(土)には昼過ぎから夕方までお店に立とうと思っています。
19日(日)には、芦原橋のアップマーケットと連動して会場のすぐ近く、 SALT vallery にて開催されるナイトマーケットに参加します。開催時間が16:00-21:00と、昼間の暑さを避けての開催です。アップマーケットとこちらにもぜひ遊びに入らしてください。
SALT vallery https://www.facebook.com/saltvalley.jp
UP MARKET http://reedjp.org/up/
7.05.2015
Schedule_July
散歩をしていたら、へんてこな花をみつけました。ふーむ、へんてこだけど可愛い。
そろそろ昼間の散歩も暑くて難しい時期になりますね。
7月の予定です。
10日からは、タピエスタイル ラクエ四条烏丸店での展示が始まります。京都では初めての展示です。お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください。
07.15 WED 百万遍手づくり市 http://www.tedukuri-ichi.com/index.html
06.27 SAT 湊川公園手しごと市 http://minatogawa-mart.net/
出店については、追加がありましたらこちらに追記します。
出店の追加です。
土曜日の出店で暑さの為体調を壊してしまいました。
今回の上賀茂手づくり市はお休みさせていただきます。
07.19 SUN 芦原橋UP MARKET 別会場 SALT VALLEY
SALT vallery https://www.facebook.com/saltvalley.jp
UP MARKET http://reedjp.org/up/
16:00〜21:00のナイトマーケットです。
オカピの鞄
2015年7月10日(金)ー7月29日(水)
タピエスタイル ラクエ四条烏丸店
LAQUE四条烏丸2F
10:30-20:30
http://laque.jp/uncategorized/okapi%E5%80%8B%E5%B1%95%E3%80%8C%E3%82%AA%E3%82%AB%E3%83%94%E3%81%AE%E9%9E%84%E3%80%8D.html
今まであまり使っていなかった色味のカバンも展示予定です。以下は6/30まで開催していたルクアでの展示の様子です。
こちらよりも会場が広くゆったりとしているので、カバンの種類も増やす予定です。
京都の北山にあるお店、alphabet くらしと雑貨の店主、郷田さんに誘っていただきました。
le petit alphabet
2015年7月15日(水)ー7月21日(火)
阪急うめだ 10階 中央街区 うめだスーク
alphabet WEB http://www.alphabet123.com/
夏の装いを中心に、カゴや帽子、「Mula」のインド職人さんによって手紡
okapiは、浴衣にも合うようなカバンということで、いつもは制作していない小さなトートを何種類か制作しております。
登録:
投稿 (Atom)